まずはご予約をお願いします

まずはお電話かメールでご予約をお願いいたします。

初回は無料で対応いたします。(電話30分程度、メールは1回まで)

電話でのお問い合わせはこちらメールでのお問い合わせはこちら

お客様が受給できる可能性のある障害年金に関して丁寧にアドバイス・申請のお手伝いをさせて頂きます。

障害年金についてお悩みの方、申請をお考えの方、ぜひ無料相談にお問い合わせください。

お問い合わせをいただきました際には下記の項目を最初にお聞きいたしますので、ご用意いただきますようお願いいたします。

【必須項目】

①お名前 ②生年月日(年齢) ③傷病名(診断名) ④電話番号 ⑤ご住所

【お分かりになる場合】

⑥初診日と医療機関名 ⑦加入年金制度の種類と加入状況

相談の流れ

①面談・ヒアリング

ご来所頂き、これまでのご病気履歴、生活状況等について、ヒアリングを行います。

お聞きした内容から、障害年金の受給可能性をお伝えいたします。

※ご来所が難しい方には訪問によるご相談も承っております。(交通費をご負担いただきます。)

※お電話でのヒアリングをご希望の方はお知らせください。

 

ここで、ご自身でお手続きを進めるか、当事務所にお手伝いをご利用いただくかをご判断いただきます。

お手伝いをご利用いただく場合には、契約書と委任状をご記入いただきます。

※もちろん、一度書類をお持ち帰りいただき、検討して頂くことも可能です。

 

②申請書類の取得・作成

当事務所で医療機関に診断書や受診状況等証明書の作成依頼を行います。

ただし、診断書の作成には医療機関で検査や問診をしてもらう必要がありますので、お客様ご本人に病院へご持参いただく場合もございます。

(その場合には作成依頼の書類を一緒にお持ちいただき、スムーズに作成依頼ができるようにお手伝いいたします。)

また、書類が完成した際に受け取りも代行いたします。

※書類の作成料はお客様にご負担いただきます。

 

③診断書の記入内容のチェック

診断書等の書類を当事務所にて、チェックいたします。必要に応じて、医師に修正・加筆の依頼を行います。(ただし、医師の考えや症状によっては修正や加筆に応じてもらえない場合があります。)

 

④病歴・就労状況等申立書の作成

ヒアリング内容や診断書の内容に沿って、病歴・就労状況等申立書を作成いたします。

 

⑤障害年金裁定請求書の作成・提出

作成した裁定請求書に必要書類をそろえて、年金事務所(又は市町村役場)に提出します。提出後、年金事務所等からの問い合わせや照会は当事務所で対応いたします。

 

⑥障害年金の決定

障害年金の決定には、裁定請求書の提出から約3~4カ月ほどかかります。 (ケースによってはもう少しお時間がかかる場合もあります)

決定されますと、ご自宅に年金証書が届きます。

 

⑦報酬のお支払い

日本年金機構よりお客様の口座に年金が振り込まれてから、報酬をお振込頂きます。

サポート報酬についてはこちら

障害年金に関する相談は初回無料で行っております。お気軽にご相談ください。

電話でのお問い合わせはこちらメールでのお問い合わせはこちら

執筆者プロフィール

玉置 伸哉(社会保険労務士)

1982年生。八雲町生まれ旭川市育ちの生粋の道産子。

アルバイト時代の仲間が、就職した会社でパワハラ・セクハラ・給与未払いなどの仕打ちを受けた挙句に身体を壊したことをきっかけに社会保険労務士を目指す。

札幌市内の社会保険労務士事務所で7年間従事、うち6年間を障害年金の相談専門の職員として経験を積み2018年4月に退職。

2018年8月に社労士試験を受験(6回目)し、同年11月に合格。

2019年2月、障害年金専門のTAMA社労士事務所を開業。

障害年金に特化した社会保険労務士として、障害年金請求のサポートを日々行っております。

また、就労支援事業所様等において「30分でざっくり覚える障害年金講座」「障害年金出張相談会」を積極的に行っています。

詳しいプロフィールはこちらから