2019年

よくあるQ&A
障害年金に特化した社会保険労務士に依頼するメリットとは

障害年金のお手続きのお手伝いを行っているとよく「社労士に依頼するメリットは何?」というご質問を頂きます。 簡単に挙げていけば「年金事務所に行く必要がなくなる」「書類の作成を任せられる」「自分で調べる手間がなくなる」などの […]

続きを読む
納付要件の「納付」とは?免除期間ってどうなるの?

こちらのページで、年金保険料の納付要件について書いています。 初診日を起算日として、3分の2要件、前1年要件(H38年までの特例)の2種類があり、どちらか片方を満たしていればOKというお話でした。   では、要 […]

続きを読む
よくあるQ&A
障害年金と他の年金の関係

よく頂くご相談として、次のようなものがあります。 「もうすでに65歳を超えていて老齢(もしくは、遺族)年金をもらってるのだけど、障害年金もほしいです。」 現在の老齢年金の価額を考えると、その気持ちはとても分かります。 で […]

続きを読む
よくあるQ&A
精神障害で障害年金がもらえる状態とは

※こちらの記事は令和1年7月5日に大幅に情報を追加いたしました※ パワハラ・セクハラ等のハラスメントや長時間労働等が原因でストレスをため込んでしまったり、人間関係のトラブル等から精神的な疾患を発症する方は年々増えています […]

続きを読む
よくあるQ&A
社会的治癒とは

こんにちは、社会保険労務士の玉置です。 今回のブログでは、前回の「相当因果関係」について書いたブログの文末で登場した「社会的治癒」という言葉について解説していきます。 社会的治癒とは 社会保険において「社会的治癒」は以下 […]

続きを読む
よくあるQ&A
初診日の判断に重要な「相当因果関係」とは

こんにちは。社会保険労務士の玉置です。 今回のテーマは、初診日がいつなのかを判断する上で非常に重要になる「相当因果関係」についてです。   では、「相当因果関係」とは何か? 簡単に説明すると「過去に医療機関に受 […]

続きを読む
よくあるQ&A
20才前に初診日がある場合の納付要件はどうなるの?

「年金保険料の納付義務のない20才前に初診日がある場合の納付要件はどうなるの?」というよくある質問に回答いたします。   結論から言うと、「納付要件を満たしている」のと同じ扱いになります。 そもそも納付する必要 […]

続きを読む
よくあるQ&A
料金について〜何故この料金体系なのか?〜

はじめまして。社会保険労務士の玉置(たまおき)です。 この記事では、当事務所の料金体系について、どのような理由で設定したかについて、ご説明させて頂きたいと思います。   ちなみに当社の料金体系は、全国的に見ると […]

続きを読む
よくあるQ&A
障害者手帳をもらえたら、障害年金も簡単にもらえるの?

昨日のブログで「障害者手帳と障害年金の等級にズレがある」(「障害者手帳の等級と障害年金の等級は違う?」も合わせてご確認ください。)ことはわかったけど、   「高い等級の障害者手帳ももらえたし、同じくらいの障害を […]

続きを読む
よくあるQ&A
障害者手帳の等級と障害年金の等級は違う?

障がいを負ってしまった場合の公的な援助(の一部)として、「障害者手帳」と「障害年金」があります。 障害者手帳を持っていると、交通費助成がもらえたり、税金の面で優遇されたりといった援助を受けられます。 一方、障害年金は生活 […]

続きを読む