ご相談者様

年齢層:30歳代

性 別:女性

地 域:札幌市内

傷病名:自閉スペクトラム症、うつ病

結 果:障害基礎年金2級

簡単な病歴

出生時は低体重児であった。歩行や発話のタイミングも多少の遅れがあった。

注意力に欠け、歩行を始めると他の子供が漕いでいるブランコにぶつかる等でけがをすることが多かった。

幼児期から他者とのコミュニケーションが上手く出来ず、友人ができない状態が続いた。

いじめを経験し、中学在学中に精神科へ受診。しかし、治るものでは無いと感じ通院を中断。

高校、専門学校、職場でもいじめを受け、人間関係の悩みが年々大きくなった。

就職後も、注意食散漫なことからケアレスミスが多く、短期間で退職を余儀なくされることが続いた。

職を転々とする中で、気分の落ち込みを感じ、再び精神科に受診。現在まで治療を継続している。

現在は障害者雇用で就労しているが、職場内での人間関係に大きな悩みを抱えながらの就労で日々疲弊している。

家事などにも大きな影響があり、家族のサポートを受けながら生活を送っている。

ご相談から請求まで

支援機関の方からの紹介でご本人が来所されました。

「障害者雇用で就労しておりある程度の稼得能力があることから、2級以上に該当するかが不安」との相談でしたが、実態を聞いてみると、職場での配慮が多く、日常生活も家族の手厚い協力が無ければ成り立たない状態とのことでしたので、手続きを進めてみることになりました。

学生時代に受診した医療機関に受診状況等証明書の作成を依頼。

この間に、0歳からの生育歴、ADHDによるものと思われるエピソード、学歴や職歴、治療歴を病歴就労状況等申立書にまとめました。

併せて、現在の生活状況、家族からのサポートの内容を記載した書類も作成しました。

初診医療機関の受診状況等証明書が出来上がったタイミングで、現在の主治医に診断書の作成を依頼しました。

(その際、病歴就労状況等申立書と生活状況等をまとめた書類も添付しました。)

診断書が出来上がったタイミングで書類一式を年金事務所に提出しました。

相談から請求までに要した時間

受診状況等証明書を作成頂く期間(3週間ほど)

  +

診断書を作成頂く期間(1.5か月)

  +

その他1週間程度

請求の結果

障害基礎年金2級と認められ、年間およそ78万円の受給が決まりました。

(審査期間は約3か月でした。)

こちらのケースについて

こちらのケースの方は障がい者雇用で、ある程度の収入を得ていました。

そのため、最初の相談の段階で、ご本人から「2級以上に該当するかが不安」という言葉が頻繁に聞かれました。

しかしながら、就労を継続するために会社からの配慮(苦手な業務の免除、時短勤務など)が行われており、就労継続のための支援機関のサポートも受けていました。

また、家族の手厚いサポートを受けてどうにか日常生活を成り立たせている状態で、単身生活は成り立たない可能性が高い方でした。

そのため、不支給になる可能性は十分にあることを説明した上で、手続きを行ったケースです。

無事に受給が決まった時には、非常に安心しました。

最後に

自閉スペクトラム症(ASD)や注意欠如多動症(ADHD)、広汎性発達障害で障害年金の申請を検討されている方で、ご自身で行うことにご不安をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひ一度TAMA社労士事務所にご相談ください。

障害年金の申請に関するご相談は初回無料です。お気軽にご相談頂けましたら幸いです。

執筆者プロフィール

玉置 伸哉(社会保険労務士)

1982年生。八雲町生まれ旭川市育ちの生粋の道産子。

アルバイト時代の仲間が就職先の会社でハラスメント・給与未払い等の仕打ちを受けた挙句に身体を壊したことをきっかけに社会保険労務士を目指す。

札幌市内の社会保険労務士事務所で7年間従事、うち6年間を障害年金の相談専門の職員として経験を積み2018年4月に退職。

2018年8月に社労士試験を受験し、同年11月に合格。

2019年2月、札幌市中央区でTAMA社労士事務所を開業。

障害年金に特化した社会保険労務士として、障害年金請求のサポートを日々行っております。

北海道内全域を対応地域としておりますので、お気軽にご相談いただきましたらうれしいです。

障がいをお持ちの方の支援をされている方々向けの勉強会「明日誰かに教えてほしい障害年金のおはなし」や障害年金出張相談会を積極的に行っていますので、ご要望がございましたらご連絡ください。

詳しいプロフィールはこちら