コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

北海道札幌市の障害年金専門社労士|TAMA社労士事務所

  • 障害年金まとめABOUT
    • 障害年金の金額
    • 【傷病別】障害年金をもらえる状態とは
    • 初診日はとっても重要です
    • 年金保険料の納付要件とは
  • 料金/ご相談の流れFEE & FLOW
  • 受給事例WORKS
    • 肢体障害の受給事例
    • 聴覚障害の受給事例
    • 精神疾患の受給事例
    • 発達障害の受給事例
    • 脳血管疾患の受給事例
    • がん(悪性新生物)の受給事例
    • 心臓疾患の受給事例
    • 人工透析の受給事例
  • 受給者様の声VOICE
  • 事務所概要/アクセスCOMPANY&ACCESS
  • ご相談はこちらCONTACT
受給事例
  1. HOME
  2. 受給事例
  3. 2020年12月

2020年12月

糖尿病の認定基準
2020年12月21日 / 最終更新日時 : 2021年10月7日 tama16g 人工透析の受給事例

慢性腎不全(人工透析あり)/障害厚生年金2級/60代男性

ご相談者様 年齢層:60歳代 性 別:男性 地 域:札幌市 傷病名:慢性腎不全(人工透析施行中) 結 果:障害厚生年金2級 簡単な病歴 60代を迎えた頃のある日、血尿が出るようになったため泌尿器科に受診。 腎不全の疑いが […]

最近の投稿

うつ病で障害基礎年金2級EC

うつ病により障害基礎年金2級を受給した事例

2023年11月14日

自閉スペクトラム症により障害基礎年金2級を受給した事例

2023年11月13日
病院

高次脳機能障害により障害厚生年金3級を受給した事例(40代男性)

2023年11月9日

限局性学習症とうつ病により障害厚生年金3級を受給した事例(40代男性)

2023年6月8日

注意欠如多動症(ADHD)(うつ病併発)により障害基礎年金2級を受給した事例(30代女性)

2023年6月1日
痛い

線維筋痛症により障害基礎年金2級を受給した事例

2023年4月20日

自閉スペクトラム症により障害基礎年金2級を受給した事例(20代男性)

2023年2月22日
うつ病で障害基礎年金2級EC

うつ病により障害基礎年金2級を受給した事例

2022年12月26日

統合失調症により障害基礎年金2級を受給した事例(遡りも2級)

2022年12月22日
痛い

線維筋痛症により障害厚生年金2級を受給した事例(遡りは3級)

2022年12月21日

カテゴリー

  • 精神疾患の受給事例
  • 線維筋痛症の受給事例
  • 肢体障害の受給事例
    • 痙性対麻痺の受給事例
  • 発達障害の受給事例
  • 聴覚障害の受給事例
  • 人工透析の受給事例
  • がん(悪性新生物)の受給事例
  • 脳血管疾患の受給事例
    • 高次脳機能障害の受給事例
  • 心臓疾患の受給事例
  • 眼の障害の受給事例
  • てんかんの受給事例

アーカイブ

  • 2023年11月
  • 2023年6月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2022年12月
  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
障害認定基準

運営者プロフィール

社会保険労務士

玉置 伸哉(たまおき しんや)

1982年に北海道二海郡八雲町で出生。旭川市で育つ。

ハラスメントに苦しむ友人を見て”何かできることはないか”と考えて社会保険労務士を目指す。

社労士事務所で業務経験を積む中で、障害年金の業務に出逢う。

同時に、制度の複雑さから手続きを諦めてしまう方が多いことを知る。

障害年金の手続きを専門的にお手伝いする事務所を作りたいと考え、2019年2月にTAMA社労士事務所を開設。現在に至る。

詳しいプロフィールはこちら

note

Tama社労士事務所

TAMA社労士事務所

〒060-0002

北海道札幌市中央区北2条西2丁目4 マルホビル6階

TEL:050−3586−0310

営業時間 平日9〜18時

(土日祝は要相談)

対応地域

北海道全域

(札幌市、旭川市、函館市、帯広市、釧路市、小樽市、江別市、岩見沢市、北広島市、千歳市、恵庭市、石狩市、稚内市、根室市、苫小牧市、伊達市、北見市、網走市、北斗市、砂川市、滝川市、深川市、留萌市、士別市、富良野市、登別市、夕張市、釧路町、八雲町、倶知安町、白糠町、厚真町、豊頃町、中標津町、留寿都村、中札内村など全179市町村)

※遠方地域の方でも、電話・郵送によるサポートをご提供しております。

※また、交通費実費をご負担いただきますが、訪問によるご相談も可能です。

お知らせ

2023年6月1日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 tama16g お知らせ

令和5年5月8日以降の感染対策につきまして

こんにちは。TAMA社労士事務所・玉置です。 令和5年5月8日、新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけが変更されましたが、これ以前と変わらぬ感染対策を続ける予定です。 当事務所のお客様の中には、ご病気により感染症 […]

2023年3月10日 / 最終更新日時 : 2023年3月10日 tama16g お知らせ

令和5年3月13日以降の感染防止策について

こんにちは。TAMA社労士事務所・玉置です。 令和5年3月13日(月)以降、マスクの着用については「個人の判断」という形に変更になるようですが、当事務所としてはしばらくマスク着用を続ける予定です。 また、ご来所下さる方に […]

メール相談
2022年12月13日 / 最終更新日時 : 2022年12月13日 tama16g お知らせ

年末年始の営業につきまして

平素より格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。 誠に勝手ながら、年末年始の休業日は以下の通りとさせていただきます。 <休業日>  令和4年12月29日(木)から令和5年1月3日(火)まで <営業開始日>  令和5 […]

線維筋痛症で障害年金を受給できる状態とはec
2019年4月10日 / 最終更新日時 : 2023年4月26日 tama16g よくあるQ&A

障害年金を受給できる状態とは(線維筋痛症の場合)

こちらの記事は令和4年6月25日に加筆を行いました。 障害年金を受給する条件の一つに「障害状態要件」がありました。(→障害年金受給の3つの条件) では、線維筋痛症の場合には、どのような状態になったときに障害年金がもらえる […]

2022年4月1日 / 最終更新日時 : 2022年4月6日 tama16g お知らせ

事務所移転のお知らせ

令和4年4月1日、TAMA社労士事務所は移転いたします。 最寄り駅はさっぽろ駅。大通駅からのアクセスも便利です。 地下歩行空間からお越しの場合には、sitatte sapporo(札幌フコク生命越山ビル)から地上に上がっ […]

最近の投稿

うつ病で障害基礎年金2級EC
2023年11月14日 / 最終更新日時 : 2023年11月14日 tama16g 精神疾患の受給事例

うつ病により障害基礎年金2級を受給した事例

ご相談者様 年齢層:40歳代 性 別:男性 地 域:札幌市内 傷病名:うつ病 結 果:障害基礎年2級 簡単な病歴 大学在学中、周囲が就職を決めていく中で自身は就職を決められないことに強い焦りを感じていた。 その後、就職を […]

2023年11月13日 / 最終更新日時 : 2023年11月13日 tama16g 発達障害の受給事例

自閉スペクトラム症により障害基礎年金2級を受給した事例

ご相談者様 年齢層:20歳代 性 別:女性 地 域:札幌市内 傷病名:自閉症スペクトラム 結 果:障害基礎年2級 簡単な病歴 幼少期より周囲との”ズレ”を感じ、生きづらさを抱えていた。 コミュニケーションんも苦手で友人が […]

病院
2023年11月9日 / 最終更新日時 : 2023年11月9日 tama16g 脳血管疾患の受給事例

高次脳機能障害により障害厚生年金3級を受給した事例(40代男性)

ご相談者様 年齢層:40歳代 性 別:男性 地 域:札幌市 傷病名:高次脳機能障害 簡単な病歴 友人と食事をした後、帰り道の横断歩道で車と接触。病院に救急搬送され、数日後に意識を取り戻した。 事故前の記憶がなくなり、新し […]

2023年6月8日 / 最終更新日時 : 2023年6月8日 tama16g 精神疾患の受給事例

限局性学習症とうつ病により障害厚生年金3級を受給した事例(40代男性)

ご相談者様 年齢層:40歳代 性 別:男性 地 域:道央地域 傷病名:限局性学習症、うつ病 結 果:障害厚生年金3級 簡単な病歴 幼少期より文字を覚えることや計算が苦手で、小学校の早い段階で授業に遅れを取るようになった。 […]

2023年6月1日 / 最終更新日時 : 2023年6月8日 tama16g 発達障害の受給事例

注意欠如多動症(ADHD)(うつ病併発)により障害基礎年金2級を受給した事例(30代女性)

ご相談者様 年齢層:30歳代 性 別:女性 地 域:札幌市内 傷病名:自閉スペクトラム症、うつ病 結 果:障害基礎年金2級 簡単な病歴 出生時は低体重児であった。歩行や発話のタイミングも多少の遅れがあった。 注意力に欠け […]

  • TOPページ
  • 障害年金とは
  • 料金とご相談・ご依頼の流れ
  • 相談から受給まで
  • 受給事例
  • ご相談の方法について
  • 事務所概要
  • サイトマップ
  • よくある質問
  • Googleアナリティクスの使用について

Copyright © 北海道札幌市の障害年金専門社労士|TAMA社労士事務所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 障害年金まとめ
    • 障害年金の金額
    • 【傷病別】障害年金をもらえる状態とは
    • 初診日はとっても重要です
    • 年金保険料の納付要件とは
  • 料金/ご相談の流れ
  • 受給事例
    • 肢体障害の受給事例
    • 聴覚障害の受給事例
    • 精神疾患の受給事例
    • 発達障害の受給事例
    • 脳血管疾患の受給事例
    • がん(悪性新生物)の受給事例
    • 心臓疾患の受給事例
    • 人工透析の受給事例
  • 受給者様の声
  • 事務所概要/アクセス
  • ご相談はこちら
PAGE TOP